空き家管理作業の流れ
基本的な空き家管理サービス内容
通風、換気
全窓開放/押入れ・収納等開放の上、時間程度空気を入れ替えます
通水
各蛇口を2~3分間開放し、錆の付着防止、排水トラップの注水(悪臭の室内充満防止)をいたします。
※同時に蛇口からの水漏れが無いか点検致します。
簡単な掃除
内部 拭き掃除/はたき掛け/掃除機による集塵。キッチン・トイレ・浴室等の水回りの簡易掃除を行います。外部 駐車スペース等の埃・砂等の掃除を行います。
庭木のチェック
別途費用・・・価格は広さによって異なりますのでお問い合わせください)お庭の草取りや剪定(せんてい)を行います。
雨漏りのチェック
内部より雨漏りのチェックをいたします。
外部のチェック
外壁クラック、木部の腐食・損傷、鉄部の腐食・損傷の確認をいたします。
権利関係のチェック
近隣訪問・ 有事後の巡回
台風、地震、大雪、火災、豪雨により被害が発生した恐れのある場合には、臨時の巡回をいたします。
その他
ポスト内の整理を行い、転送すべきものは、ご指定先へ転送(別費用)いたします。
設備の点検




以上の内容を基本に月一回から定期的に巡回し写真を添付し、報告書を作成致します。
サービスの内容はお客さまと面談の上、ご要望に即した対応をいしたします。
報告・連絡について
報告書は一ヶ月ごとに作成し、報告いたします。
臨時報告すべき事項は電話、FAX等ご報告いたしますのでご安心ください。
空き家管理実例
宮城県塩釜市某所
ご依頼主は多賀城市内でお持ちの空き家になったご実家を相続されて10年間、放置されていました。近隣の方から草木が伸び放題でネズミが出るなどのクレームや市からのお手紙などが届いておりました。
売却するにもなかなか買い手がつかず。困り果てたお客様様は当社に空き家管理でのお問い合わせ頂きました。
最初に現地を見た時は草木が伸び放題建物は築年数不詳で昭和40年代の建物でした。
通常の管理方法では難しくまずは近隣にご迷惑がかからないように、最初に草木の伐採をおススメ致しました。
今後解体や売却のご意思があるということで、安心お手軽管理(月3,000円)のコースでのご依頼を頂きました。


空き家をご所有し続けることで毎年の固定資産税の支払いを考えや子供に空き家を引き続がせて迷惑をかけてしまうのではないかとお考えであり、管理を行ってから1年後にご売却する運びとなりました。
空き家に残された家財道具や解体は当社の提携業者に依頼し、スムーズに作業を行い、売却のご依頼から3ヵ月以内に無事にご成約することできました。空き家の管理からご売却まで1本でスムーズに行うことができ、遠方のお住まいだったお客様のご負担もなく、安心して売却できたことに大変喜ばれておりました。
当社は空き家管理をメインとしていますがご相談があれば、ご売却から空き家のご活用(再生)、買取り、相続などを解決することができます。お客様の空き家に対するお悩みやご不安を取り除けることをサポートさせて頂きます。