仙台市・多賀城市・塩竃市・七ヶ浜町・利府町・松島町の「空き家」や「空き地」でお困りならどんなことでもご相談ください。当社が全力でサポートいたします!ご売却以外にも空き家の管理でお困りなら12年の実績と経験とノウハウがある当社にお任せください。

不動産売却の一般的な流れ【6ステップ】

仙台で最高の価格で売却!
あなたの不動産売却を最適な条件でサポート

あなたの不動産売却を
最適な条件でサポーします

sale of real estate

無料売却査定を始める

最高のサポート体制でお客様のご要望にお応えします!

不動産売却の一般的な流れ

株式会社アスリートホームでは、不動産の売却相談から始め、専門の査定士が査定額を算出し、適正な価格を提案します。媒介契約を締結し、販売活動を行い、買主との売買契約交渉をサポートし、引渡しと決済手続きを行います。全ての段階で、お客様の利益を最優先に考え、丁寧に説明し、安心して売却を進められるようサポートします。

不動産売却の基本的な流れ

不動産売却の重要性とその流れについての説明

不動産売却は、資産価値を最大限に引き出すために重要です。また、適切な売却手続きを行わないと、トラブルが発生する可能性があります。そこで、不動産売却の流れを把握しておくことが大切です。

STEP
売却検討

売却理由や目的を明確にし、不動産会社を比較検討。口コミや実績を調査し、信頼できる業者を選びます。

STEP
査定依頼

選んだ不動産会社に連絡し、物件情報や希望条件を伝えて査定依頼を行います。

STEP
無料査定

不動産会社が現地調査や資料調査を行い、相場や周辺環境、物件の状態などを考慮して査定額を算出します。

STEP
売却価格設定

査定結果をもとに売却価格を決定。適正価格で売却できるよう、不動産会社と相談しながら設定します。

STEP
売却依頼

売却価格が決まったら、正式に不動産会社に売却依頼を行い、契約を締結します。

STEP
売却物件の広告

不動産会社がインターネットや新聞、チラシなどで売却物件の広告を行い、買い手を募集します。

STEP
買い手の見学・問い合わせ

買い手が物件の見学を行い、質問や交渉があれば売り主と不動産会社が対応します。修繕や改善点があれば、相談しながら対応方針を決めます。

STEP
買い手の申し込み

買い手が物件に申し込みを行い、価格や引渡し日、修繕費用などの条件の最終交渉を行います。

STEP
契約書の作成・説明

不動産会社が売買契約書を作成し、売り主と買い主に契約内容を説明。疑問点や不明点があれば、丁寧に解説します。

STEP
契約手続き

売り主・買い主が契約内容に合意し、契約件に署名・捺印。契約金(通常は物件価格の約5-10%)を買い主が支払います。

STEP
決済手続き

売り主・買い主が決済日を決定し、決済金額を確認。買い主は残金を指定の口座に振り込み、売り主はローン残債の精算などを行います。

STEP
売買登記手続き

不動産会社が売買登記を法務局に申請。登記申請に必要な書類(登記事項証明書、印鑑証明書など)を揃え、所有権の移転が完了します。

STEP
引渡し

売り主が物件の鍵を買い主に渡し、引渡しを行います。引渡し前に物件の最終確認や清掃を行い、スムーズに引き渡せるよう準備します。

不動産売却の流れ①:相談をもちかける

なぜ相談が必要か

不動産売却の流れをスムーズに進めるためには、最初に不動産会社に相談することが重要になります。相談が必要な理由は以下の通りです。

不動産売却の流れをスムーズに進めるために
  1. 不動産の専門家による適切なアドバイスが受けられる
  2. 売却価格の相場を把握できる
  3. 売却方法や戦略についてのアイデアが得られる

これらの理由から、不動産会社に相談することで、売却における不安や悩みを解消し、最適な売却プランを立てることができます。まずは一人で悩まずに専門家に相談することも考えながら不動産売却の仕組みを進めていきましょう。

相談時に伝えるべき情報

相談時には以下の情報を伝えることが重要です。

不動産売却の相談時するべきこと
  1. 物件の基本情報(所在地、間取り、面積、築年数など)
  2. 売却理由(転勤、住み替え、資産整理など)
  3. 売却希望価格
  4. 売却の期限や希望条件

これらの情報を伝えることで、不動産会社はあなたの状況に応じた適切なアドバイスやプランを提案することができます。

どのような不動産会社を選ぶべきか

適切な不動産会社を選ぶポイントは以下の通りです。

不動産会社を選ぶポイント
  1. 実績豊富で信頼性が高いこと
  2. 物件周辺地域に詳しいこと
  3. コミュニケーションが円滑で、柔軟に対応できること

これらのポイントを基に、複数の不動産会社に相談し、自分に合った会社を選ぶことが重要です。

不動産売却の流れをスムーズに進めるためには、まず不動産会社に相談することが大切です。相談することで専門的なアドバイスが受けられ、適切な売却プランが立てられます。また、適切な不動産会社を選ぶことで、売却活動が円滑に進められるでしょう。

不動産売却の流れ②:媒介契約を結ぶ

媒介契約の種類と選び方

媒介契約は、不動産会社と売主との間で締結される契約で、売却活動を行うための基本的な契約です。媒介契約には主に以下の3種類があります。

  1. 専属専任媒介契約:1つの不動産会社だけが売却活動を行う契約。売却の専門性が高く、集中的なサポートが受けられる。
  2. 専任媒介契約:1つの不動産会社が主体となって売却活動を行い、他社との協力も可能な契約。効率的な売却活動が期待できる。
  3. 一般媒介契約:複数の不動産会社と契約し、それぞれが独自に売却活動を行う契約。広範囲の買い手層にアプローチできる。

媒介契約の選び方は、自分の売却目的や期間、希望するサポート内容によって異なります。専属専任媒介契約は、専門性の高いサポートが必要な場合に適しています。専任媒介契約は、効率的な売却活動が求められる場合に良い選択です。一般媒介契約は、広範囲の買い手層にアピールしたい場合に最適です。

契約内容の確認ポイント

媒介契約を結ぶ際には、以下のポイントを確認しておくことが重要です。

確認ポイント説明
売買価格査定額や市場価格を参考に、適切な価格が設定されているか確認
支払い条件決済方法、支払い時期、手付金・中間金の金額・支払い時期、融資条件(ローン利用時)を確認
引渡し時期・条件引渡しまでの期間、引渡し時の物件状態(清掃済みかどうかなど)を確認
重要事項説明物件の権利関係や契約上の注意点など、重要事項説明書に記載されている内容を理解
瑕疵担保責任契約書に瑕疵担保責任の有無や期間が明記されているか確認
仲介手数料手数料の金額や支払い時期を確認
その他の費用登記費用、固定資産税、減価償却資産税など、売却に伴うその他の費用について確認

不動産売却契約の各確認ポイントを押さえながら、契約書の内容を理解しましょう。また、不明点や疑問点がある場合は、不動産会社に相談して確認を行ってみてください。


不動産売却の流れ③:不動産売却活動を開始

不動産売却活動が始まると、効果的な販売戦略を立案し、広告や内覧会を通じて購入希望者を集めることが重要です。以下に、各ポイントを詳しく説明します。

販売戦略の立案

不動産会社と一緒に販売戦略を立てる際には、以下の点に注意しましょう。

販売戦略の立案
  1. 物件の特徴や周辺環境を考慮して、適切な価格設定を行う。
  2. ターゲット層を明確にし、そのニーズに合った販売ポイントを設定する。
  3. 市場動向や競合物件の状況を把握し、売却成功のための戦略を練る。

販売広告の作成

販売広告を作成する際には、以下のポイントが重要です。

販売広告の作成
  1. 魅力的な写真: 物件の外観や内装、共用部分など、購入希望者にとって興味を引くポイントをアピールする写真を選びましょう。
  2. わかりやすい説明文: 物件の特徴や周辺環境、アクセスなど、購入希望者が知りたい情報を簡潔に伝える説明文を作成しましょう。
  3. 広告媒体の選定: オンライン広告や不動産情報誌など、ターゲット層に合った媒体を選択しましょう。不動産会社は適切な媒体を提案してくれます。

内覧会の開催と対応方法

内覧会を成功させるためには、以下のポイントに注意してください。

内覧会の開催と対応方法
  1. 物件の整理整頓: 内覧会前に物件を清掃し、整理整頓しておきましょう。購入希望者に良い印象を与えることが重要です。
  2. 質問への丁寧な回答: 購入希望者からの質問に対して丁寧に回答しましょう。不明点があれば、不動産会社に確認してから回答することも大切です。
  3. 不動産会社との連携: 内覧会の日程や時間帯を事前に不動産会社と相談しましょう。また、内覧会の開催方法や購入希望者への対応についても、不動産会社からアドバイスを受けることができます。

フィードバックの活用

売却活動を進める中で、購入希望者や不動産会社から得られるフィードバックを活用しましょう。物件の価格や広告内容、内覧会の対応など、改善の余地がある箇所が見つかった場合は、柔軟に対応して売却活動を最適化していくことが重要です。

不動産売却の流れをスムーズに進めるためには、販売戦略の立案や広告の作成、内覧会の開催と対応方法など、各ステップにおいて注意すべきポイントを押さえ、不動産会社と連携して売却活動を行うことが大切です。また、適切なフィードバックを活用し、売却活動を最適化することで、成功へと導くことができます。

不動産売却の流れ④:買主と売買契約を締結する

不動産の売却活動が進み、買主が見つかったら、売買契約の締結に進みます。このステップでは、売買条件の交渉や契約書の確認が重要です。以下のポイントに注意して進めましょう。

売買条件の交渉

まず、買主と売買条件を交渉します。価格はもちろん、引渡し時期や残置物の取り扱いなど、細かい条件を確認しておきましょう。交渉は、不動産会社を通じて行われることが一般的ですが、直接話し合いたい場合も遠慮なく相談しましょう。

売買契約書の確認

売買条件が決まったら、売買契約書を作成します。契約書には、物件の詳細や売買条件、支払い方法などが記載されます。内容をよく確認し、不明点があれば不動産会社に質問しましょう。

契約時の注意点

契約時には、以下の注意点を押さえておくことが大切です。

  1. 重要事項説明:不動産会社は、契約前に重要事項説明を行わなければなりません。これは、物件の権利関係や法令上の制限など、売買に関する重要な事項を説明するものです。よく理解し、質問があれば積極的に聞きましょう。
  2. 手付金:契約時には、通常10%程度の手付金が支払われます。これは、買主が契約を履行する意思を示すための金額です。手付金は、契約が成立した後に売主に支払われます。
  3. 契約不履行の場合:万が一、契約を履行できない場合に備え、契約書に不履行時の対応を記載しておくことが重要です。通常、買主が契約を履行できない場合、手付金を没収されます。一方、売主が履行できない場合は、手付金の2倍を買主に支払うことが一般的です。

不動産売却の流れ⑤:引渡し・決済をおこなう

不動産売却の最終ステップは、物件の引渡しと決済です。これらの手続きを適切に進めることで、スムーズな売却が実現できます。以下のポイントに注意して進めましょう。

引渡し日の決定

まず、売主と買主で引渡し日を決定します。引渡し日は、売買契約時にあらかじめ決められていることが多いですが、具体的な日程は両者の都合を考慮して決めましょう。また、引渡し日には、物件の鍵の受け渡しや残置物の処理なども行われます。

引渡し前の最終確認

引渡し前には、物件の状態を最終確認することが重要です。特に、契約書に記載された条件が適切に満たされているかをチェックしましょう。また、不動産会社を通じて、買主にも物件の現状を確認してもらうことが望ましいです。

決済手続き

引渡し日には、決済手続きも行われます。決済手続きでは、残代金の支払いや抵当権抹消登記などの手続きが必要です。通常、売主・買主が金融機関や不動産会社の立会いのもとで決済が行われます。

不動産売却の流れを理解し、各ステップで注意すべきポイントを押さえることで、スムーズな売却が可能となります。不安な点や質問があれば、遠慮なく不動産会社に相談しましょう。プロのアドバイスを受けながら、最適な売却手続きを進めていきましょう。

不動産売却の流れ⑥:不動産売却後の確定申告

不動産売却が完了した後、確定申告が必要となる場合があります。確定申告は、売却によって得た利益に対する税金を正確に計算し、納付するために重要な手続きです。以下のポイントを押さえて、確定申告を進めましょう。

確定申告の必要性

不動産売却によって得た利益(譲渡所得)がある場合、確定申告が必要です。ただし、住宅ローン控除や、特別控除が適用されるケースもありますので、詳細は専門家に相談してください。また、確定申告を怠ると、罰則が科されることがありますので注意しましょう。

申告方法と期限

確定申告は、e-Tax(国税庁の電子申告システム)を利用するか、紙の申告書を税務署に提出する方法があります。申告期限は、原則として翌年の2月16日から3月15日までです。期限を守らないと、延滞税が発生することがあります。

税金計算のポイント

譲渡所得の税金計算には、以下のポイントがあります。

  1. 譲渡所得の算出:売却価格から取得価額(購入価格など)と必要経費(手数料や修繕費など)を引いた金額が譲渡所得です。
  2. 税率の適用:譲渡所得に対して、所得税と住民税が課税されます。税率は所得によって異なりますので、正確な計算には専門家のアドバイスが必要です。

不動産売却後の確定申告は、売却の流れを完結させる大切な手続きです。税金計算や申告方法に不安がある場合は、税理士や不動産会社に相談しましょう。適切な手続きを行うことで、不動産売却の経験を円滑に終えることができます。

不動産売却の流れを理解し、スムーズな売却を目指すことの重要性

不動産売却の成功は、その流れと手続きを理解し、適切な準備を行うことが鍵となります。本記事では、不動産売却の流れや必要な書類、手続きのポイントなどを網羅的に解説していきます。

不動産売却に伴う手続きの流れ

不動産売却の流れは以下のようになります。

  1. 不動産の価値査定
  2. 不動産会社と媒介契約を結ぶ
  3. 不動産の売却活動を開始する
  4. 買主と売買契約を締結する
  5. 物件の引渡し・決済をおこなう
  6. 不動産売却後の確定申告

不動産売却における手続きのポイント

不動産売却において、以下のポイントに注意しましょう。

  • 適切な査定額を算出するために、複数の不動産会社に査定依頼をする
  • 契約内容を十分に確認し、不明点は事前に解決しておく
  • 内覧会や広告戦略において、物件の魅力を最大限に引き出す

【不動産売却時】不動産会社選びのポイント

不動産会社選びは、売却成功のカギとなります。以下のポイントを参考に、信頼できる不動産会社を選びましょう。

  • 地域に強い不動産会社を選ぶ
  • 複数の不動産会社と査定を比較し、適切な査定額を提案してくれる会社を選ぶ
  • 売却サポート体制が整っている会社を選ぶ
  • コミュニケーションが円滑で、相談しやすい会社を選ぶ

これらのポイントを踏まえて、不動産売却の流れを理解し、適切な手続きを行うことで、スムーズな売却が可能となります。不動産売却は大きな財産のやり取りが伴うため、慎重かつ適切な対応が求められます。本記事で解説したポイントを参考に、成功へと導く不動産売却を目指しましょう。